続けて見たからこその発見があった。
当たり前だがこの時期の1年の差は大きいということ。
体格の違いは明らかだった。
また声変わり前の選手も多く、耳からでもU−15との違いがわかった。
やはりこのチームの二人のCMFがチームの核だと思った。
3番の栗田と18番の留盛、特に栗田はうまいと思った。
U−14日本代表のようだ。
納得。
イヤーリストを見るとDF登録になっている。
3本目には左SBをやっていた。
将来的にはSBをやらせたいのだろうか。
F・マリノスではひときわ背の低い11番が気になった。
140センチぐらいだろうか。
体格で劣る分、先を読む能力に鍛えているかのように思った。
もっぱらダイレクトプレーばかりしていた。
試合は1−3で負けたように思う(違っていたらごめんなさい)。
まあこれからの精進次第でいくらでも伸びるさ。
U−15の試合を見る機会はあるが、U−14の試合はなかなか見る機会がないので、なかなか面白かった。
こういう一粒で二度美味しいような試合をまた組んでくれたらありがたいと思った。
ラベル:エスパルスJY F・マリノスJY